【妊娠中の股関節の痛みとは】
歩くだけで股関節が痛い
しゃがむことがツラい
開いたり捻ったりするのが痛い
荷重をのせるだけで痛い
階段もツラい
股関節が痛くて、家事・育児をこなすのは大変ですよね。痛くて足は引きずったりしていませんか?段差などツラくはないですか?我慢はしないでください。
妊娠すると身体に変化が出てきます。
妊娠すると身体は出産に向け、準備と変化しながら対応していきます。 お腹が大きくならなくても、身体はホルモンバランスなど大きく変化していくのです。
それに伴い、いろいろな状態が現れます。
妊娠初期【2ヶ月~4ヶ月】:子宮が大きくなり始めます。自覚的に、つわり、便秘・下痢・頻尿、恥骨痛、股関節痛などがあげられます。
妊娠中期【5ヶ月~7ヶ月】:お腹が大きくなり、体重が急に増えます。自覚的に、腰痛、疲れやすくなる、歯や歯茎の不調などがあげられます。
妊娠後期【8ヶ月~10ヶ月】:大きくなった子宮に圧迫され、様々なところに不調がでてきます。自覚的には足のむくみ、静脈瘤、 ふとももや股関節の痛み、こむら返り(足がつる)、貧血、便秘、痔、高血圧、妊娠中毒症、胃のムカつき(逆流性食道炎)、 息苦しさ、などがあげられます。
この状態は、個人差はありますが、妊娠~出産にかけて起こるもので、やむをえない状態なので出産が終われば、自然とおさまるのが普通と言われています
妊娠初期から股関節が痛い方
妊娠中に股関節痛(鼡径部、足の付け根)を訴える患者さんはとても多いです。
痛みがひどく、産婦人科の先生に相談したり、整形外科へ行っても、 「妊娠時には、出産に備えて骨盤が緩くなり筋バランスが崩れるので、痛みが出るのはしょうがないこと。」「自然と治るから、しばらく我慢して。」 と言われ、そのままおしまいっていうことがほとんどではないでしょうか。
股関節の痛みはどんな状態?
□歩いているだけで痛くなる
□たまに、激痛が走る
□立ったり、座ったりすると痛い
□寝返りを打つと痛い
□股関節だけでなく恥骨や腰も痛い
などです。
ただ痛いのを治まるまで我慢と言うのは大変です。周りもなかなか理解してもらえなかったりします。
原因とは?
妊娠すると、出産に備えて骨盤が開くようになります。すると体からリラキシンというホルモンが分泌されます。
リラキシンは、骨盤周りの筋肉を緩める作用があります。妊娠初期と後期に多く分泌されます。
現代の人は、骨盤周りの筋肉が弱く、妊娠初期から骨盤が緩みすぎてしまうため痛みが誘発してしまうと考えられています。
骨盤が緩んでしまうと・・・?
腰痛、股関節痛、恥骨痛
下半身のむくみ・冷え性
頻尿、尿漏れ、便秘、痔
痛みからの鬱等
子宮が早い時期から下がってしまうと流産、早産、難産のリスクが高まる。と言われています。
股関節痛の人に多い姿勢等
横座り、アヒル座り(女の子座り)をよくする
イスに座った時に足を組む
立っているときにどちらからの足に体重をかけている(片足重心)
福岡県行橋市にある整体院 からだ快福整体行橋は行橋市内はもちろん、みやこ町、苅田町、築上町、豊前市、中津市、上毛町、香春町、田川市、宇佐市、北九州市小倉南区、北九州市小倉北区などから妊娠中の股関節の痛みにお悩みの方が多く来られています。 JR日豊本線 行橋駅 南行橋駅 新田原駅を御利用になると便利です。
お電話ありがとうございます、
良くなる整体からだ快福整体行橋:でございます。